
2019年02月12日
伊万里市 松浦一酒造を見学しました♪
江戸時代より300年以上続く古くから愛されていて
九州でも6本の指に入る程の歴史を持つ酒蔵♪
有田泉山白磁泉の湧水で醸す♪ますます人気急上昇のお酒がいっぱい♪
蔵は見学、試飲、購入が出来ます♪
古く珍しい、酒造りの道具や、農機具が多数展示されています♪
実際に使用されていた道具であり、すべて手作業だった昔の人の
工夫が施された道具にわくわくと感心、脱帽します♪

その昔、酒蔵が大変景気が良かった頃の証♪
当時は家が建つ程高価だったバイク♪ 先代の姿を想像してみる♪

珍しい酒器が多数展示されています♪
渋い徳利や杯、ぐい飲みや燗ビン♪ 昔の方の宴を想像してみる♪

蔵のおしゃれな試飲コーナー♪
各種、日本酒はもちろん、リキュール等も楽しめます♪

新酒や定番の酒♪ ここに来ないと手に入らない酒も購入も出来ます♪

松浦一酒造のもう一つの見所♪ 河伯(かっぱ)のミイラ♪
「水の守り神」と言い伝えがある河伯のミイラが見守って下さります。
2礼2拍1礼の御作法で頭を下げて祈願しました♪

一緒に見学に行った、佐賀酒&温泉評論家の平尾さんと、「さがん酒処 のこ」のママさん♪
そして、今日、丁寧にご説明を頂きました、社長の田尻さんとみんなで記念撮影♪

五月には、松浦一さんの美味しいお酒で、日本酒の会を致します♪
どんな美味しいお酒が揃うか、今から楽しみです♪
九州でも6本の指に入る程の歴史を持つ酒蔵♪
有田泉山白磁泉の湧水で醸す♪ますます人気急上昇のお酒がいっぱい♪

蔵は見学、試飲、購入が出来ます♪
古く珍しい、酒造りの道具や、農機具が多数展示されています♪
実際に使用されていた道具であり、すべて手作業だった昔の人の
工夫が施された道具にわくわくと感心、脱帽します♪

その昔、酒蔵が大変景気が良かった頃の証♪
当時は家が建つ程高価だったバイク♪ 先代の姿を想像してみる♪

珍しい酒器が多数展示されています♪
渋い徳利や杯、ぐい飲みや燗ビン♪ 昔の方の宴を想像してみる♪

蔵のおしゃれな試飲コーナー♪
各種、日本酒はもちろん、リキュール等も楽しめます♪

新酒や定番の酒♪ ここに来ないと手に入らない酒も購入も出来ます♪

松浦一酒造のもう一つの見所♪ 河伯(かっぱ)のミイラ♪
「水の守り神」と言い伝えがある河伯のミイラが見守って下さります。
2礼2拍1礼の御作法で頭を下げて祈願しました♪

一緒に見学に行った、佐賀酒&温泉評論家の平尾さんと、「さがん酒処 のこ」のママさん♪
そして、今日、丁寧にご説明を頂きました、社長の田尻さんとみんなで記念撮影♪

五月には、松浦一さんの美味しいお酒で、日本酒の会を致します♪
どんな美味しいお酒が揃うか、今から楽しみです♪
2019年01月30日
古湯・熊の川温泉郷 はしご酒イベント♪
2019年 2月24日(日) 11時30分~20時
今年も「古湯・熊の川温泉郷 はしご酒」イベントが開催されます♪
チケットとオリジナルお猪口を片手に参加14のお宿をはしご酒♪
美味しい佐賀の酒、肴、温泉も楽しめます♪
当館でも日本酒美人が皆様をお待ち致しております~(*^_^*)♪
(今年のお酒のラインナップは画像と違います)

毎年人気のイベント♪
気になってたお宿にも気軽にお入り見学もして下さい♪
お好きなお宿の温泉にも入れます♪

前売り券3000円(当日券3500円)
【お猪口引き換え券1枚、温泉利用券1枚、お酒&肴が楽しめる券4枚】
お酒&肴の券1枚で(お酒おちょこ2杯、肴1品が楽しめます)

佐賀駅バスセンターより随時臨時バスが出ます♪10時~21時
↓↓8番乗り場より古湯行き↓↓

↓↓古湯より~佐賀駅行き↓↓

臨時バスには定員がございます。
予め代行を手配してお仲間とお車でお越しになられるのもよし♪
古湯・熊の川温泉郷のお宿に素泊まりで湯っくり楽しむもよし♪
当館では2月24日だけ限定♪
一泊朝食付き5940円(税込)特別料金のプランを準備致しています。
夜食もついてます♪
お問い合わせは
【富士町観光案内所0952-51-8126】まで 水曜日定休日
今年も「古湯・熊の川温泉郷 はしご酒」イベントが開催されます♪
チケットとオリジナルお猪口を片手に参加14のお宿をはしご酒♪
美味しい佐賀の酒、肴、温泉も楽しめます♪
当館でも日本酒美人が皆様をお待ち致しております~(*^_^*)♪
(今年のお酒のラインナップは画像と違います)

毎年人気のイベント♪
気になってたお宿にも気軽にお入り見学もして下さい♪
お好きなお宿の温泉にも入れます♪

前売り券3000円(当日券3500円)
【お猪口引き換え券1枚、温泉利用券1枚、お酒&肴が楽しめる券4枚】
お酒&肴の券1枚で(お酒おちょこ2杯、肴1品が楽しめます)

佐賀駅バスセンターより随時臨時バスが出ます♪10時~21時
↓↓8番乗り場より古湯行き↓↓

↓↓古湯より~佐賀駅行き↓↓

臨時バスには定員がございます。
予め代行を手配してお仲間とお車でお越しになられるのもよし♪
古湯・熊の川温泉郷のお宿に素泊まりで湯っくり楽しむもよし♪
当館では2月24日だけ限定♪
一泊朝食付き5940円(税込)特別料金のプランを準備致しています。
夜食もついてます♪
お問い合わせは
【富士町観光案内所0952-51-8126】まで 水曜日定休日
2018年04月19日
日本酒の会のお知らせ♪ 5月29日(火)

☆☆光武シリーズと旬の味覚を楽しむ☆☆
毎回、ご好評を頂いております千曲荘の日本酒の会♪
今回は光武酒造の美味しい冷酒、好みの温度のお燗を存分に♪
日本酒が好きな方ならどなたも、お1人でも気軽にご参加下さい♪
※完全予約制となっております♪
お問い合せは 090-8415-6347 岸川までお気軽に(^^)/
【日時】 5月29日(火) 19時乾杯
【蔵元】 光武酒造 (鹿島市)
(杜氏の吉田氏もご来館♪直々に酒への想いを聞きながら♪)
【会場】 古湯温泉 千曲荘
佐賀市富士町古湯878
0952-58-2047
【定員】 30名 完全予約制です
【会費】 日本酒の会のみ 6.500円(税込)
日本酒の会&お泊り 13.000円(税込)
【送迎】 佐賀駅より無料バスが出ます
行き 佐賀駅北口 18時発
帰り 会が終了後 21時半頃 旅館発
(佐賀駅~旅館の区間 途中上下車できます)
2017年11月21日
大盛況だった日本酒の会
10月に開催しました、第12回 千曲荘日本酒の会♪
今回は、東一シリーズを楽しんで頂きました(嬉野市 五町田酒造)
東一の代表的な4本を準備致しました♪
大吟醸酒で乾杯♪ 佐賀酒マニアなお客様ばかり♪
様々なお燗温度の要望にも対応致しました♪

父娘♪ 親子でご参加下さいましたNちゃん♪
にこやかに仲良く美味しいお酒をご堪能頂けたご様子♪

佐賀酒&グルメが大好きな素敵なS様ご夫妻♪

日本酒美人を両手に記念撮影♪五町田酒造の瀬頭社長♪

私の仲間達もにこやかに東一をご堪能♪


五町田酒造 瀬頭社長直々にお燗をつけて下さる贅沢♪

締めのご挨拶は、佐賀大学のお酒「悠々知水」造りをご指導される小林先生♪

皆様、ご満足のご様子を大変うれしく思います♪
次回は2018年 5月の予定です。
佐賀のお酒を愛する方なら、女性お1人様も、親子、カップル、気の合うお仲間と♪
どなたも大歓迎でございます♪
今回は、東一シリーズを楽しんで頂きました(嬉野市 五町田酒造)
東一の代表的な4本を準備致しました♪
大吟醸酒で乾杯♪ 佐賀酒マニアなお客様ばかり♪
様々なお燗温度の要望にも対応致しました♪

父娘♪ 親子でご参加下さいましたNちゃん♪
にこやかに仲良く美味しいお酒をご堪能頂けたご様子♪

佐賀酒&グルメが大好きな素敵なS様ご夫妻♪

日本酒美人を両手に記念撮影♪五町田酒造の瀬頭社長♪

私の仲間達もにこやかに東一をご堪能♪


五町田酒造 瀬頭社長直々にお燗をつけて下さる贅沢♪

締めのご挨拶は、佐賀大学のお酒「悠々知水」造りをご指導される小林先生♪

皆様、ご満足のご様子を大変うれしく思います♪
次回は2018年 5月の予定です。
佐賀のお酒を愛する方なら、女性お1人様も、親子、カップル、気の合うお仲間と♪
どなたも大歓迎でございます♪
2017年09月12日
第12回千曲荘日本酒の会のお知らせ 10/25(水)
第12回 千曲荘 日本酒の会のお知らせ♪ 10月25日(水)
「東一」シリーズと秋のお料理を堪能する♪
日本酒がお好きな方ならどなたでもお1人様でもご参加下さい♪(予約制)

【日時】 10月25日(水) 19時乾杯♪
【蔵元】 五町田酒造(嬉野市) 東一シリーズを楽しむ♪
(瀬頭社長も直々に接客にご来館♪)
【場所】 古湯温泉郷 河畔の静かなお宿 千曲荘
佐賀市富士町古湯878
0952-58-2047
お問い合せは 090-8415-6347 岸川まで(^^)
【会費】 お酒の会のみ 6500円(税込)
お酒の会&ご宿泊 12.000円(税込)
【送迎】 佐賀駅より無料送迎バスが出ます♪
(ご利用はご予約が必要です)
旅館行き 佐賀駅北口 北島屋付近 18時発
帰り 会が終了後 21時半頃 旅館発
※ 途中上下車もできます。
※ バスのご利用でご宿泊の方も、次の日送ります。
佐賀の日本酒が好きな方なら、お1人でもお気軽にご参加下さい(^^)/
お問合せは 090-8415-6347 岸川まで(^^)/♪
過去の日本酒の会の様子♪

「東一」シリーズと秋のお料理を堪能する♪
日本酒がお好きな方ならどなたでもお1人様でもご参加下さい♪(予約制)
【日時】 10月25日(水) 19時乾杯♪
【蔵元】 五町田酒造(嬉野市) 東一シリーズを楽しむ♪
(瀬頭社長も直々に接客にご来館♪)
【場所】 古湯温泉郷 河畔の静かなお宿 千曲荘
佐賀市富士町古湯878
0952-58-2047
お問い合せは 090-8415-6347 岸川まで(^^)
【会費】 お酒の会のみ 6500円(税込)
お酒の会&ご宿泊 12.000円(税込)
【送迎】 佐賀駅より無料送迎バスが出ます♪
(ご利用はご予約が必要です)
旅館行き 佐賀駅北口 北島屋付近 18時発
帰り 会が終了後 21時半頃 旅館発
※ 途中上下車もできます。
※ バスのご利用でご宿泊の方も、次の日送ります。
佐賀の日本酒が好きな方なら、お1人でもお気軽にご参加下さい(^^)/
お問合せは 090-8415-6347 岸川まで(^^)/♪
過去の日本酒の会の様子♪

2017年04月12日
千曲荘 日本酒の会のお知らせ♪5/22(月)
11回目を迎えた千曲荘の日本酒の会♪
毎回、美味しいお酒と旬のお料理をご堪能頂いております♪
下記の通り開催致します♪
お酒が好きな方なら、どなたもご参加下さい(定員限定の完全予約です)
女性お1人様も大歓迎です♪
蔵元の野中氏も来館♪ 直接、酒への想い等も聞きながらお酒が楽しめます♪

【日 時】 5月22日 19時乾杯
【蔵 元】 東鶴酒造 (多久市)
【場 所】 古湯温泉 千曲荘
佐賀市富士町古湯878
℡ 0952-58-2047
【会 費】 日本酒の会のみ 6.500円(税込)
宿泊付き 13.000円(税込)
【定 員】 20名(完全予約)
【送 迎】 無料送迎バスが出ます(要予約)
行き 佐賀駅北口 北島屋付近 18時出発
帰り 終了後 21時半頃 旅館発
途中乗下車も可能です。
バス利用でのご宿泊の方も次の日送ります。
イケメン蔵元 野中氏(右)と♪ 蔵へ打ち合わせに行きました♪

まだ樽でプチプチと発酵中♪ いい香りの純米吟醸 雄町 これも呑めます♪

お酒を想う熱い話も聞けました♪

お父さんと若きスタッフ♪ 1瓶1瓶丁寧に洗浄 心を込めて手作業です

蔵の中には、100年以上前に使用されていた窯があります
蔵の見学に行かれてみては♪

50年以上使用されているポンプ♪ 道具に対する愛着も、美味しいお酒が出来る要因♪

5/22(月)の日本酒の会についてお問合せは岸川までご遠慮なく
090-8415-6347
毎回、美味しいお酒と旬のお料理をご堪能頂いております♪
下記の通り開催致します♪
お酒が好きな方なら、どなたもご参加下さい(定員限定の完全予約です)
女性お1人様も大歓迎です♪
蔵元の野中氏も来館♪ 直接、酒への想い等も聞きながらお酒が楽しめます♪

【日 時】 5月22日 19時乾杯
【蔵 元】 東鶴酒造 (多久市)
【場 所】 古湯温泉 千曲荘
佐賀市富士町古湯878
℡ 0952-58-2047
【会 費】 日本酒の会のみ 6.500円(税込)
宿泊付き 13.000円(税込)
【定 員】 20名(完全予約)
【送 迎】 無料送迎バスが出ます(要予約)
行き 佐賀駅北口 北島屋付近 18時出発
帰り 終了後 21時半頃 旅館発
途中乗下車も可能です。
バス利用でのご宿泊の方も次の日送ります。
イケメン蔵元 野中氏(右)と♪ 蔵へ打ち合わせに行きました♪

まだ樽でプチプチと発酵中♪ いい香りの純米吟醸 雄町 これも呑めます♪

お酒を想う熱い話も聞けました♪

お父さんと若きスタッフ♪ 1瓶1瓶丁寧に洗浄 心を込めて手作業です

蔵の中には、100年以上前に使用されていた窯があります
蔵の見学に行かれてみては♪

50年以上使用されているポンプ♪ 道具に対する愛着も、美味しいお酒が出来る要因♪

5/22(月)の日本酒の会についてお問合せは岸川までご遠慮なく
090-8415-6347
2015年09月21日
大盛況だった日本酒の会♪
9月16日(水)に開催しました、第8回 千曲荘日本酒の会♪
矢野酒造(鹿島市)の秋のお酒と、千曲荘の秋の味覚を楽しんで頂きました。
ほろ酔い美人の皆様♪♪

みんない~ぃ感じ(*^_^*) 酒友の皆様と、再会を約束し集合写真♪

矢野酒造の旨い酒♪ 大吟醸、純米吟醸、本醸造、
何といっても、秋のひやおろしが美味しかった♪

直々に、蔵元の矢野君も参加下さいました♪
一本一本お酒の説明が聞けるのが蔵元さん参加の嬉しいところ♪

左から
ほろ酔い美人→ほろ酔い美人→とにかく明るいお百姓さん→ほろ酔い青年

商工会青年部の仲間達♪ 濃いぃ顔ぶれだなぁ~

浴衣の紳士のお二人様は、もう三回もご参加下さった中村様♪
変わらずお元気なお顔を見るのが、私も楽しみになっております♪

超いい感じ♪

次回は、来年の春頃に開催の予定です♪
ぜひとも、日本酒好きな酒友の皆様♪どなたもお問合せくださいませ♪
お1人でも大歓迎♪
今回、ご参加下さった皆様♪本当にありがとうございました。
矢野酒造(鹿島市)の秋のお酒と、千曲荘の秋の味覚を楽しんで頂きました。
ほろ酔い美人の皆様♪♪

みんない~ぃ感じ(*^_^*) 酒友の皆様と、再会を約束し集合写真♪

矢野酒造の旨い酒♪ 大吟醸、純米吟醸、本醸造、
何といっても、秋のひやおろしが美味しかった♪

直々に、蔵元の矢野君も参加下さいました♪
一本一本お酒の説明が聞けるのが蔵元さん参加の嬉しいところ♪

左から
ほろ酔い美人→ほろ酔い美人→とにかく明るいお百姓さん→ほろ酔い青年

商工会青年部の仲間達♪ 濃いぃ顔ぶれだなぁ~

浴衣の紳士のお二人様は、もう三回もご参加下さった中村様♪
変わらずお元気なお顔を見るのが、私も楽しみになっております♪

超いい感じ♪

次回は、来年の春頃に開催の予定です♪
ぜひとも、日本酒好きな酒友の皆様♪どなたもお問合せくださいませ♪
お1人でも大歓迎♪
今回、ご参加下さった皆様♪本当にありがとうございました。
2015年03月19日
大盛況でした♪日本酒の会
3月16日に開催しました、第6回 千曲荘 日本酒の会
「鳴滝酒造の新酒と春の味覚を楽しむ会」は、大変盛り上がりました♪
美味しいお酒でほろ酔い美人に♪

鳴滝酒造の社長の計らいで、6種中、5種が新酒を提供して下さいました♪
「太閤」シリーズ♪食事に合う合う♪ほんとに美味しいお酒です♪

乾杯酒は今年で発売4年目の「うすにごり」で♪
瓶内発酵でシュワシュワ感がすっきりおいしいこの時期ならではの一本♪
女性ウケがよく、シャンパングラスなんかで楽しんでみては♪
「かんぱーい」じゃなく、「シュワァーッチ」で乾杯しました。

神崎の舘ひろしこと、梅ちゃんカップル♪
飲めない彼女は、日本酒のいい香りを嗅ぎまくりで楽しんで頂けたご様子でした♪

古館社長自らお酒を振舞って動いて下さいました♪
こだわり等も直接聞けるのも酒の会ならでは♪
「太閤」ファンにはたまらない時間になりました

太閤オリジナルグッズが貰えるジャンケンポンゲームも盛り上がり♪
ここでも古館社長自ら盛り上げて頂きました♪

二回目のご参加頂いた、中村様♪
右のお父さんはなんと90歳でのご参加♪食事も殆どたいらげて頂け、
お酒もまだまだそこらの若いモンには引け劣らない元気元気な大先輩です♪

これがまたうまい♪日本酒仕立ての梅酒♪オンザロックで最高でした♪ブームの予感

最後は参加の何人かで記念撮影♪ みんな酔い良いいぃーお顔

「鳴滝酒造の新酒と春の味覚を楽しむ会」は、大変盛り上がりました♪
美味しいお酒でほろ酔い美人に♪

鳴滝酒造の社長の計らいで、6種中、5種が新酒を提供して下さいました♪
「太閤」シリーズ♪食事に合う合う♪ほんとに美味しいお酒です♪

乾杯酒は今年で発売4年目の「うすにごり」で♪
瓶内発酵でシュワシュワ感がすっきりおいしいこの時期ならではの一本♪
女性ウケがよく、シャンパングラスなんかで楽しんでみては♪
「かんぱーい」じゃなく、「シュワァーッチ」で乾杯しました。

神崎の舘ひろしこと、梅ちゃんカップル♪
飲めない彼女は、日本酒のいい香りを嗅ぎまくりで楽しんで頂けたご様子でした♪

古館社長自らお酒を振舞って動いて下さいました♪
こだわり等も直接聞けるのも酒の会ならでは♪
「太閤」ファンにはたまらない時間になりました

太閤オリジナルグッズが貰えるジャンケンポンゲームも盛り上がり♪
ここでも古館社長自ら盛り上げて頂きました♪

二回目のご参加頂いた、中村様♪
右のお父さんはなんと90歳でのご参加♪食事も殆どたいらげて頂け、
お酒もまだまだそこらの若いモンには引け劣らない元気元気な大先輩です♪

これがまたうまい♪日本酒仕立ての梅酒♪オンザロックで最高でした♪ブームの予感

最後は参加の何人かで記念撮影♪ みんな酔い良いいぃーお顔

2014年03月05日
佐賀酒の参考書のような本です♪
「佐賀酒ものがたり」 平尾茂 著

温泉と佐賀酒をこよなく愛する平尾さん♪
佐賀酒ものがたりは、平尾さん自ら佐賀の酒蔵全てを取材!
各藏の特徴やいちおしの酒、蔵人の熱い思いなどが詳しく書かれています!
更には、本醸造酒、純米酒、吟醸、大吟醸等の違いや、佐賀の酒に関わる
色々な人の言葉まで、佐賀の酒好きは一冊は持っておきたい本です!
ちなみに、当館の取り組みもチラッと書かれています(^_^;)
今日飲む晩酌の酒、造られた藏の想いを読みながら飲めば一味違いますよ♪

温泉と佐賀酒をこよなく愛する平尾さん♪
佐賀酒ものがたりは、平尾さん自ら佐賀の酒蔵全てを取材!
各藏の特徴やいちおしの酒、蔵人の熱い思いなどが詳しく書かれています!
更には、本醸造酒、純米酒、吟醸、大吟醸等の違いや、佐賀の酒に関わる
色々な人の言葉まで、佐賀の酒好きは一冊は持っておきたい本です!
ちなみに、当館の取り組みもチラッと書かれています(^_^;)
今日飲む晩酌の酒、造られた藏の想いを読みながら飲めば一味違いますよ♪
2013年06月22日
美味しい佐賀ん酒
若?旦那セレクト☆
この時期おすすめの「佐賀ん酒」
もちろん純米酒
香りも楽しんで頂きたくワイングラスでお出ししています♪

【天山酒造】
純米吟醸生原酒 「蛍酔(ほたるよい)」

純米吟醸の搾りたての生酒。
含めば、まるでワインを思わせる香りとキレ。
お米の旨味引き立つやや甘。生酒独特の爽やかな飲み口は、男女問わずに大人気♪
【天吹酒造】
純米酒 「純米 天吹(じゅんまい あまぶき)」

天吹酒造と言えば「花酵母」
「純米 天吹」はコスモスから抽出した花酵母を使用して仕込まれています♪
程良い熟成に、爽やかなかな香りと軽やかな飲み口。
仕込み水にもこだわり、やわらかいのど越し。
女性ファンが多い天吹のお酒。
花からのメッセージを感じて下さい♪
「ぬる湯 湧いてます♪」

効能豊かな古湯温泉。38~9度の「ぬる湯」を楽しんだ後に、
大切な方と「佐賀ん酒」で乾杯なんかいかがでしょうか♪
この時期おすすめの「佐賀ん酒」
もちろん純米酒
香りも楽しんで頂きたくワイングラスでお出ししています♪

【天山酒造】
純米吟醸生原酒 「蛍酔(ほたるよい)」

純米吟醸の搾りたての生酒。
含めば、まるでワインを思わせる香りとキレ。
お米の旨味引き立つやや甘。生酒独特の爽やかな飲み口は、男女問わずに大人気♪
【天吹酒造】
純米酒 「純米 天吹(じゅんまい あまぶき)」

天吹酒造と言えば「花酵母」
「純米 天吹」はコスモスから抽出した花酵母を使用して仕込まれています♪
程良い熟成に、爽やかなかな香りと軽やかな飲み口。
仕込み水にもこだわり、やわらかいのど越し。
女性ファンが多い天吹のお酒。
花からのメッセージを感じて下さい♪
「ぬる湯 湧いてます♪」
効能豊かな古湯温泉。38~9度の「ぬる湯」を楽しんだ後に、
大切な方と「佐賀ん酒」で乾杯なんかいかがでしょうか♪